2006.01.26 Thursday
犬の口臭グッズ。

犬は嗅覚が発達しているのに、自分の口臭を気にすることはない。むしろ飼い主の方が気になる。コレは、そのための食べ物。
アメリカの獣医師、栄養士、農学者によって開発されたクロロフィル配合の植物性ガムなのである。人間でいえば、フラボノガムのようなもの。すべて自然材料を使用し、人工着色料や化学的防腐剤は使用していないのがウレシい。
ウチのオッドは、よく人の顔を舐めるので、客人が来る前に食べさせてみようと思う。食いしん坊だから、よろこんで食べるだろう。
オススメ度:☆☆☆☆☆(試してから採点予定)
2006.01.20 Friday
おおはくちょう、飛来。

ここ浜松にも、オオハクチョウが飛来した。今朝の観察では、17羽であった。

近くの馬込川には、多くの水鳥が飛来する。マガモ、カルガモ、ヒドリガモ。カワウやコサギもよく見られる。朝の散歩で観察するのが、日課になりつつある。
2005.12.30 Friday
進化した犬用の歯みがき。

このギザギザしたモノは、犬用の歯みがきグッズだ。進化した歯みがきといえる。ゴム素材の突起物はそれぞれディスク状になっており、これらが回転することで、適度にマッサージされるのだ。犬の歯周病予防に適している。

使用感がとても良いのか、練り込んであるバニラフレーバーが好きなのか、ウチのオッド君も上機嫌。ただひとつの難点は、ゴム素材の固まりなので、やや重い。遊んで欲しくて運んで来て、不意におなかの上に落とされると、結構痛い。
オススメ度:★★★★★(飼い主も楽しい歯周病予防グッズが欲しい)


2005.10.24 Monday
ハンミョウは『道しるべ』。

袋井市にある医王山薬王院油山寺。山門をくぐり、境内に入るとハンミョウが出迎えてくれた。
コウチュウ(甲虫)目ハンミョウ科に分類される甲虫で、日本には24種、世界では約2000種類が知られている。漢字では「斑猫」と書くが、英語では「Tiger beetle」と呼ばれる。素早く走り回り、獲物を捕まえる姿がネコ科の動物に似ていることからそう呼ばれるようになったらしい。日本で最も大型で美しいナミハンミョウは、近づくと足元から飛び立ち前方へとまることから、ミチオシエ・ミチシルベとも呼ばれ、なじみの深い虫でもある。油山寺は、目の守護、眼病平癒のお寺として、また、守護神である軍善坊大権現が足腰の病の神という、約1300年の歴史のある真言宗の古刹。

ベニア1枚から切り出した看板と門。もちろん足腰のために歩いてみた。青竹踏みの上を歩くようで、気持ちよい。

国の重要文化財である三重塔は、建久元年(1190年)源頼朝が眼病全快のお礼に建立されたもので、高さはおよそ23mである。
2005.06.23 Thursday
ねこの通り道。

どうも我が家の脇は、ねこ達の通り道のようだ。バードバスの常連さん?や茶トラの親子がお通りになる。この茶トラは子供の方で、少し警戒心が強いのだが、目を細めたり、目線をワザと外したりと、お友達サインを送ってみている。まだまだ、近づいてこないが、滞在時間は確実に延びてきた。
2005.06.07 Tuesday
つばめの滑空。

ツバメが電線から滑空する瞬間をとらえた。ツバメのスピードは、繁殖地の生活では平均47km/h位、渡りの時は平均55〜60km/hで、200km/h以上で飛ぶとも言われている。日本を故郷とするツバメの越冬地はマレー半島、フィリピン、台湾、オーストラリア、などとなっている。
ツバメ観察を教材とした学習指導が、公開されている。身近な渡り鳥であるが、意外に知らないことが多い。
ツバメかんさつ全国ネットワーク
オススメ度:★★★★☆(いろんな種類がいるのだ)
2005.05.29 Sunday
バードバスの常連さん。

3月にも紹介したバードバスの常連を紹介する。ヒヨドリ夫婦のキーちゃん。キーキー鳴くので、来たことがすぐに分かる。水浴びを始めると、とたんに静かになるから不思議。羽撃く音だけ聞こえてくる。バタバタバタバタッ。
バードバスには、一輪花が生けられるようになっていて、今は庭のミニバラを差している。
2005.03.10 Thursday
バードバス

我が家の庭にバードバスがある。文字通り、鳥たちが水浴びにくる。毎日のようにヒヨドリ夫婦がきて賑やかなのだが、今日は珍しいお客さんがきた。シジュウカラだ。ツツピー、ツツピー。と甲高い声。パタパタと羽根を羽撃かせ、水浴びする姿は愛嬌たっぷりで可愛らしい。そっとカメラにおさめた。
| 1/1 pages |
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Selected Entries
-
- ツバメの巣立ち。 (07/23)
- 犬の口臭グッズ。 (01/26)
- おおはくちょう、飛来。 (01/20)
- 進化した犬用の歯みがき。 (12/30)
- ハンミョウは『道しるべ』。 (10/24)
- ねこの通り道。 (06/23)
- バードバスの常連さん? (06/14)
- つばめの滑空。 (06/07)
- バードバスの常連さん。 (05/29)
- バードバス (03/10)
- Categories
- Archives
-
- September 2006 (7)
- August 2006 (14)
- July 2006 (19)
- June 2006 (13)
- May 2006 (14)
- April 2006 (7)
- March 2006 (18)
- February 2006 (7)
- January 2006 (8)
- December 2005 (10)
- November 2005 (14)
- October 2005 (10)
- September 2005 (14)
- August 2005 (12)
- July 2005 (18)
- June 2005 (24)
- May 2005 (25)
- April 2005 (21)
- March 2005 (19)
- February 2005 (7)
- Recent Comment
-
- 夏の旅の前に。
⇒ 635096 (09/17) - 犬の口臭グッズ。
⇒ たかだい (01/06) - 犬の口臭グッズ。
⇒ ちび (01/06) - 事務所犬、オッド。
⇒ タカハシタカヒロ (09/07) - 事務所犬、オッド。
⇒ オオツカ (09/07) - 自転車、自転車。
⇒ タカハシタカヒロ (09/04) - 自転車、自転車。
⇒ yasu-k (09/04) - 自転車、自転車。
⇒ ike (09/04) - 高圧洗浄機で、家のお手入れ。
⇒ タカハシタカヒロ (09/02) - 自然素材は強い。
⇒ タカハシタカヒロ (09/02)
- 夏の旅の前に。
- Recent Trackback
-
- 犬の口臭グッズ。
⇒ ロハスな一人暮らし@健康情報局 (12/29) - 高圧洗浄機で、家のお手入れ。
⇒ 埋もれた商品を再発見 (11/02) - ガリレオ・ガリレイの温度計。
⇒ ステッCAR (09/20) - 月食、薄曇り。
⇒ デジカメ・出磁瓶 (09/18) - 自転車、自転車。
⇒ サコク蝪。・タ・、・ィ・テ・ネ縲惱コク螟ホ・タ・、・ィ・テ・ネツホクウテフ。」タョク?テ。」 (09/15) - 飲んでしまった、あのワイン。
⇒ 美味しい屋 (09/11) - 飲んでしまった、あのワイン。
⇒ 美味しい屋 (09/11) - 建築模型の店、レモン画翠。
⇒ JW CAD情報局 (09/10) - 子供の仕事場、キッザニア来日。
⇒ 高層マンション、タワーマンションの真実 (08/23) - パリノルール。
⇒ パリノルール blog (08/05)
- 犬の口臭グッズ。
- Recommend
-
柳宗理 ステンレスボール&ストレーナー (16.19.23) 6pcs (JUGEMレビュー »)
パンチングストレーナーは、とても使い易い。
23cmのボールは泡立て易いカタチだ。
美しいので、そのまま食卓に出せるのもいい。
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-